人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2009年 08月 09日

城と花 (掛川城)

昔、山内一豊が居城としていたことのある掛川城。

その掛川城の前に逆川という深い掘割のような川が流れている。
その川の岸にいま芙蓉が満開になっている。
城と花 (掛川城)_e0033229_22133913.jpg

このピンク色が多いが中には別の色もある。
城と花 (掛川城)_e0033229_22151953.jpg

薄い色のピンク
城と花 (掛川城)_e0033229_2216037.jpg

それに白も
城と花 (掛川城)_e0033229_22164532.jpg


お城の近くには、掛川市のこだわりのみやげ物を売る店がある
城と花 (掛川城)_e0033229_22273127.jpg

懐かしさに惹かれてこんなものを買ってきた
城と花 (掛川城)_e0033229_22254880.jpg

麦の香りが美味しい。
by yo-shi2005 | 2009-08-09 22:28 | 花日記 | Trackback | Comments(16)
Commented by yuriazami at 2009-08-09 22:56
お城と芙蓉もなかなかよい風景ですね。
芙蓉とムクゲが似ているので違いがよくわからないのですが、
どちらも好きなお花です^^;
このお菓子、子供のころよく食べました。
懐かしい~~!!
Commented by ひろ子はん at 2009-08-10 06:37 x
ご子息よりホンの少しお姉ちゃんでした。(汗)
お城と芙蓉の花のコントラストがいいですね。
こんなに芙蓉がたくさんまとまってるの、見るの初めてです。
ポン菓子、懐かしいです。
そういえば、昔、クルマでまわったはりました。お米とお砂糖もっていってドッカーンってしたら、バラバラのポン菓子を袋に入れてくれはるの。
よしさん、歯ぁ丈夫なんですね!
固まってる方は、結構固くなかったでしたっけ?
Commented by mu at 2009-08-10 11:31 x
こんにちは。↓ の滝といい、掛川城といい なんとも涼しげですね^_^;

芙蓉の花もきれいで、
お土産やさんのネーミングも 興味深いですね(^_-)

お菓子、なつかしいですね。(なんとな~く記憶に残っているような・・・)

私 昨日は新盆で松本に日帰りで行ってまいりました。
風習によって お盆は静かに うちの者だけで・・・
というところもあるようですが
義兄は 信心深いご両親に育てられた長男、
昨日も 賑やかに楽しく 姉を迎えに 行ってきました(^ム^)

松本は城下町で北アルプスへの登山客も多く、
近年は今までの市民会館が 松本芸術劇場に建て替えられて 
毎夏 小澤征二氏による「斎藤記念コンサート」が開催されるようになって、多くの観光客が訪れるそうですが、
市民は コンサートを聴きたくても チケットが取れないと 
こぼしておりました。

高校時代3年間を過ごした街ですが、すっかり様変わりして
そのたびに「浦島 花子」状態・・・
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
Commented by ナチュラルライフ123 at 2009-08-10 16:01 x
滝の旅を楽しんでいらっしゃるようですね。
涼しげで水場は良いですね。

土日と孫と大山に行ってきましたが
日曜日は雨に降られてしまい、帰りは大雨でした。
今日も朝から雨で締め切った状態でも
クーラー要らずで涼しい変なお天気です。

夏の花達も今年はかわいそうに思いますが
掛川城の芙蓉の花は見事ですね。
ピンクも綺麗ですが白が涼しげで良いですね。
Commented by miyakeoriibu at 2009-08-10 17:33
芙蓉の花は優しい感じですきですよ。
ピンクにも二通りあるようですね。
もしかすると薄いピンクは咲いたときは白で夕方にはピンクに変わる酔芙蓉ではないでしょうか。
何時ごろ撮影されたのですか。
パン菓子、懐かしいです。
機械を持ったおじさんが広場に来て、周りの人が米や麦など持って行って作ってもらっていました。
今頃はそんな光景は見られなくなったでしょうね。
Commented at 2009-08-10 20:04 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by のこのこ at 2009-08-10 20:14 x
掛川は両親の故郷です。
子供の頃はよく遊びに行きましたが、もうすっかり忘れてしまいました。
でも掛川の響きは今でも懐かしいです。
お城と芙蓉の写真素敵ですね。
薄いピンクと白の花はムシムシの夜には一服の清涼剤です。
このお菓子覚えてますよぉ。
↑ひろこはんさんのコメント、ドッカーンはスッゴク懐かしいです!
Commented by timata-sn at 2009-08-10 20:31
yo-shi2005さん こんばんは
今日も午前中雨でしたが、午後から日差しも出て来ましたよ。

掛川城に芙蓉の風景も良いですね!!
芙蓉のピンク2種類と有りますが、miyakeoriibuさんも言われていますが、酔芙蓉かもしれませんね。
何時ごろに撮られたのでしょうか?
懐かしいお菓子が有りましたね、食べてみたいですね!!
Commented by yo-shi2005 at 2009-08-10 20:38
yuriazami さま
コメント有難うございます。
ムクゲと芙蓉は同じ仲間ですがその違いは私の知ってる限りでは、葉の大きさが芙蓉は大きくムクゲは小さいです。花や葉のつき方は芙蓉は柄がありますがムクゲは枝から直接出ます。また芙蓉は草芙蓉と木芙蓉があり草芙蓉は宿根草です。私もどちらも好きです。なので、満開と聞けば片道50kmも苦になりません。
Commented by yo-shi2005 at 2009-08-10 20:47
ひろ子はん
コメントおおきに
愚息より若うても、年食っとっても、かましません。戸籍上の年よりも心の年齢が問題や思います。
あの、どっか~んというお菓子とこの写真のは違いますよ。これは原料が麦です。出来たときからこの形で、甘くもなんともなくてただ麦の香りだけを味わいます。今から数十年も前にこれを専門に焼いてはるお店があったのですが、今はありません。あまり硬くなく、口に入れていると溶けてしまいます。
Commented by yo-shi2005 at 2009-08-10 21:00
mu さま
コメント有難うございます。
こだわりっぱもユニークなネーミングですが、JR掛川駅構内には、地場産品の販売所として「これしっかどころ」という売店があり、掛川近辺の珍しい産品を売っています。
この街は変わったネーミングがすきなんでしょうね。
心の中でお姉さまにお会いできて良かったですね。
松本は3度ほど行った事があります。あの黒壁のお城ステキでした。
Commented by yo-shi2005 at 2009-08-10 21:05
ナチュラルライフ123 さま
コメント有難うございます。大山といえば、西日本最高峰でしたかかなり高い山ですよね。頂上まで行かれたのですか。雨にたたられて大変でしたね。昨日園芸店に行ったら、店員さんが、今年は花を仕入れても売れる前に雨でだめになってしまうとぼやいていました。
Commented by yo-shi2005 at 2009-08-10 21:13
miyakeoriibu さま
コメント有難うございます。
この薄いピンクは一株しかありませんでした。これはもともとこんな色のようでした。撮影は3時半頃で、20分くらいの間に20枚ほど撮って来ました。これらは草芙蓉で宿根草のようです。これは株分けか実生しか増やせないのでしょうか。実は欲しいのです。今度掛川市役所に訊いてみます。
このお菓子はあの大きな音のお菓子とは違って、最初からこの形に一枚ずつ作るようです。麦が原料で味付けはなく麦の香ばしい香りを頂きます。
Commented by yo-shi2005 at 2009-08-10 21:16
カギコメさま
コメント有難うございます。
一回りくらい下かと思っていましたよ。
今しがた、強い雨が降り始めました(21時過ぎ)
Commented by yo-shi2005 at 2009-08-10 21:24
のこのこ さま
コメント有難うございます。
花好きの私はこの花もすきなのです。だから、昔から言うでしょう、「ほれて通えば千里も一里」掛川なんて近いものです。掛川もいい街です。
あのどっか~んはつい最近でも見かけましたよ。
スピーカーで「お米一合とお砂糖を少しお持ちいただければ、お子様のステキなおやつができあがりま~す」なんていってくるんですよね。これって手数料は要らないのでしょうか??。
Commented by yo-shi2005 at 2009-08-10 21:29
timata-sn さま
コメント有難うございます。
この株一株だけ、この薄いピンクでした。酔芙蓉とは違うと思いますが。朝から見ていたわけではないのでなんともいえません。撮影は3時半頃です。他の白は色が変わったのはありませんでした。
このお菓子は美味しいものではありません。麦の香ばしい香りを頂くものですが、この湿度の高い陽気ではすぐにしけてしまいます。
名前
URL
削除用パスワード


富士山を崇め、滝に魅せられ、花を育てるのが大好き。こんなひとが書くブログです。


by よし


群馬ブログは・
 
⇒ こちらで

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...

検索

ファン

画像一覧