人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 03月 20日

浜名湖の潮干狩り中止

浜名湖の潮干狩り中止_e0033229_18483144.jpg


静岡新聞アットSによりますと

春から夏にかけての浜名湖の風物詩というか楽しみのひとつとして知られる潮干狩りを主催する浜名漁協弁天島遊船組合は17日、昨年に続いて今年も潮干狩りを中止すると発表した。

これは昔懐かしい画像です。
浜名湖の潮干狩り中止_e0033229_1850810.jpg


アサリの不漁により、十分な量を確保できないと判断した。
一方、アサリの幼生を網袋で育てる保全活動を小学生や一般市民に体験してもらうなど、新たな取り組みにも乗り出す。
戦前から続く潮干狩りの2年連続の中止は初めて。
記者会見した同組合の間瀬泰成組合長は、全国的に漁獲が減少するアサリの資源状況に触れ「浜名湖では昨年からアサリが激減した。大変申し訳ないが今年も中止させていただく」と語った。

その対策は

一方、同組合は「天然採苗」という資源保護活動の体験教室も開催する予定。天然採苗は砂利を入れた網袋を湖底に沈め、生まれたばかりのアサリの幼生を袋の中で保護する仕組みで、浜名湖では漁師を主体に4年前から続けられている。同組合は一般市民に網袋を購入してもらい、湖内に設置してアサリを育てる「オーナー制度」の導入も検討する。
天然採苗とはここをクリック


資源減少の原因は

県水産技術研究所浜名湖分場によると、浜名湖で昨年夏ごろに大量発生したアオサがアサリ激減の一因とみられる。枯れたアオサを大量に分解すると水中の酸素が欠乏し、湖内で酸素を必要としない細菌の活動が活発になる。この細菌がアサリに有害な硫化水素を発生させ、水質の悪化やアサリの大量死を招くという。クロダイによる食害も引き続き確認され、担当者は「不漁につながる要因が浜名湖で次々と起きている」と語る。

昨年から激減
浜名漁協によると、浜名湖で2009年に約6千トンあったアサリの水揚げは13年に1400トンまで落ち込み、同年は潮干狩りが初めて中止に追い込まれた。その後、漁獲制限などを設けて資源保護に努めた結果、翌14年には漁獲が回復して期間限定で潮干狩りが再開された。その後は4千トンまで水揚げが回復したが、再び不漁に陥った16年は3年ぶりの中止になった。同年秋以降はさらに漁獲が減少していた。
浜名湖の潮干狩り中止_e0033229_195323.jpg



昔は湖岸でも潮干狩りが出来たが、今はほとんどが渡し船で中洲の漁場まで行き潮干狩りをする、その渡し賃に入漁料も含まれる。
数年前には、潮干狩りに夢中になって潮があげてくるのに気が付かず500人ほど中州に取り残されるということもあった。

湖水の汚染が関係しているような気がするが(素人考え)

私も何度か行ったことがあるが、中止とは残念なことだ。



by yo-shi2005 | 2017-03-20 20:05 | 自然 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


富士山を崇め、滝に魅せられ、花を育てるのが大好き。こんなひとが書くブログです。


by よし


群馬ブログは・
 
⇒ こちらで

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...

検索

ファン

画像一覧