2018年 07月 06日

マンデビラと言えば夏の花、そしてガーデンシクラメンと言えば真冬の寒い時でも路地で花を咲かせる花なのだが、その二つの花が今日同時に咲きました。
マンデビラ、この真冬の寒さが影響したのか今年は咲き始めが少し遅いようだが、元気に咲きました。

この花が咲くと夏の庭がにぎやかになります。
うまく管理すると11月頃まで咲き続ける花です。
蔓をどんどん伸ばすと行灯の一番上まで行っても足りなくなってしまいます。
そこで今年は一番長い支柱を立ててやったのですけど足りるかどうか。子のsy芯ではどうなっているか見えませんね。
もう次の蕾をたくさんつけていて楽しみです。

もう一つのマンデビラ、花の色が薄い方はまだ蕾であと一週間くらいはかかると思います。
黄色のマンデビラが欲しくて何度も買ったのですが、冬越しできなかったり、元気がなくなってしまったりでなかなか我が家に定着してくれません。
この子は先日黄色い蕾がだいぶ膨らんだので楽しみにして居たら、ある朝、鉢の隅にぽつんとその蕾が落ちていました。こんな姿を見るといつもあの歌を思い出すのです。
この世の花 島倉千代子
赤く咲く花 青い花
この世に咲く花
かずかずあれど
涙に濡れて 蕾のままに
散るは乙女の 初恋の花
この子も初恋だったのかな、誰に恋したのだろう。
今日はこの子が、苦しみながらやっと半分咲いたところを見つけて、そっと優しく花びらを開いてあげました。俺に恋をすればこんな風に優しくしてあげたのに・・・・・
無駄口が多すぎるようですね。その黄色のマンデビラです。

・・・・・・・・・
そして、先日蕾が出たのを見つけてからも決して日向には出さずそっとしておいてあげた、ガーデンシクラメンの蕾が開花しました。
咲いてみたら、あんまり蒸し暑いのでびっくりしているのじゃないかなと思いますが、これまでの環境をなるべく変えないようにそっとしておいてあげています。
あの、植木鉢につららができるほどの寒さに耐えたシクラメンがこの蒸し暑さの中で咲かせた花。

もう一鉢のつぼみも葉っぱの上に顔を出してきました。
これも一週間くらいのうちに咲いてくれることだろうと思います。

・・・・・・・・・・
昨日の話題のルリマツリを植え替えようと思ったら、急に雨が降り出し。
「これじゃだめだ」と思ってやめたら、雨が止んだ。「よし、今のうちに」と思って植木鉢を持ちだしたら、またザァーと降って来た。
瑠璃色の花の精が「今日でなくてもいいですよ」と言っているような気がしたので、お天気が落ち着いてからややることにしました。
あの長い枝を、どんなふうにしたかまたブログに載せますからご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・
日本中あっちこっちで強い雨が降っているようで心配です。皆様お気を付けください。
そして被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
・
マンデビラとシクラメン

マンデビラと言えば夏の花、そしてガーデンシクラメンと言えば真冬の寒い時でも路地で花を咲かせる花なのだが、その二つの花が今日同時に咲きました。
マンデビラ、この真冬の寒さが影響したのか今年は咲き始めが少し遅いようだが、元気に咲きました。

この花が咲くと夏の庭がにぎやかになります。
うまく管理すると11月頃まで咲き続ける花です。
蔓をどんどん伸ばすと行灯の一番上まで行っても足りなくなってしまいます。
そこで今年は一番長い支柱を立ててやったのですけど足りるかどうか。子のsy芯ではどうなっているか見えませんね。
もう次の蕾をたくさんつけていて楽しみです。

もう一つのマンデビラ、花の色が薄い方はまだ蕾であと一週間くらいはかかると思います。
黄色のマンデビラが欲しくて何度も買ったのですが、冬越しできなかったり、元気がなくなってしまったりでなかなか我が家に定着してくれません。
この子は先日黄色い蕾がだいぶ膨らんだので楽しみにして居たら、ある朝、鉢の隅にぽつんとその蕾が落ちていました。こんな姿を見るといつもあの歌を思い出すのです。
この世の花 島倉千代子
赤く咲く花 青い花
この世に咲く花
かずかずあれど
涙に濡れて 蕾のままに
散るは乙女の 初恋の花
この子も初恋だったのかな、誰に恋したのだろう。
今日はこの子が、苦しみながらやっと半分咲いたところを見つけて、そっと優しく花びらを開いてあげました。俺に恋をすればこんな風に優しくしてあげたのに・・・・・
無駄口が多すぎるようですね。その黄色のマンデビラです。

・・・・・・・・・
そして、先日蕾が出たのを見つけてからも決して日向には出さずそっとしておいてあげた、ガーデンシクラメンの蕾が開花しました。
咲いてみたら、あんまり蒸し暑いのでびっくりしているのじゃないかなと思いますが、これまでの環境をなるべく変えないようにそっとしておいてあげています。
あの、植木鉢につららができるほどの寒さに耐えたシクラメンがこの蒸し暑さの中で咲かせた花。

もう一鉢のつぼみも葉っぱの上に顔を出してきました。
これも一週間くらいのうちに咲いてくれることだろうと思います。

・・・・・・・・・・
昨日の話題のルリマツリを植え替えようと思ったら、急に雨が降り出し。
「これじゃだめだ」と思ってやめたら、雨が止んだ。「よし、今のうちに」と思って植木鉢を持ちだしたら、またザァーと降って来た。
瑠璃色の花の精が「今日でなくてもいいですよ」と言っているような気がしたので、お天気が落ち着いてからややることにしました。
あの長い枝を、どんなふうにしたかまたブログに載せますからご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・
日本中あっちこっちで強い雨が降っているようで心配です。皆様お気を付けください。
そして被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
・
by yo-shi2005
| 2018-07-06 20:05
| 花日記
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。